参考書

【京大生が勧める】受験英作文の参考書・問題集 27冊をレベル別に紹介!

eisakubun

受験生の中でも特に苦手な人が多いのが “英作文” だと思います。得意と苦手がはっきりと出るのできちんと対策をしないと他の人と差が開くばかりです。

特に英作文があるような大学だと1点が合否に響く可能性もあります。その意味でもしっかりと勉強しておくことをお勧めします。

 

いぶき
いぶき
英作文は、慣れると高得点で安定しやすいのでおすすめです!

 

そこで、この記事では英作文の問題集・参考書をレベル別に紹介していきます。ぜひ自分のレベルにあったものを見つけてみてください!

Level0 基礎がまだできていない人向け

まずは、英作文以前に英語が苦手な人に向けて「やっておいた方が良い参考書」を2冊だけ紹介しておきたいと思います。

これは英単語だけの対策ではないので英語に自信がない人はぜひ手をつけてみてください!

 

リンガメタリカ

リンガメタリカは、表紙からもわかる通り「話題別の英単語」を学習することができます。

英作文で問題の出題範囲やジャンルが決まっている時にはその範囲に絞ってある程度の対策をとっておくのは妥当な手段です。例えば、経済系の学部なら経済系の単語を、環境政策などの学部は環境問題などの単語を学んでおくといいでしょう。

 

また、リンガメタリカは「必須ではないけど知っておいた方がいい単語」が満載なので、ターゲット1900やシステム英単語がある程度できた人はチャレンジしてみると良いですよ!

 

山口英文法の実況中継

英作文で減点されるポイントの1つとして、「英文法」があります。英文法がおろそかになっていると、作文構成や論理展開以前に点数が大幅に減ってしまう可能性があります。

 

これを防ぐために、文法に関しては徹底的に対策をしておくに越したことはありません。特にセンターなどは選択式なのである程度ぼんやりと覚えていても構いませんが、作文では自分で書くのである程度しっかりした知識が要求されます。

 

実況中継は講義形式で読みやすく、受験生にも人気の参考書なので文法が苦手という人はぜひ使ってみてください!

 

英作文では、「単語」と「英文法」が重要視されます。特に「単語」に関しては、単純に意味を知っているだけでなく前置詞との組み合わせや何文型をとれるかなどの要素も重要になってきます。

気合を入れて勉強しましょう!

 

スポンサーリンク

Level1 英語が苦手な人向け

では、ここから英作文の対策用の参考書・問題集を紹介していきたいと思います。

基礎からやっていくのはどの教科も大切ですが、英作文も同様です。土台がしっかりすると後から覚えるのも楽なので、ぜひこの辺りを舐めないで取り組んでください!

 

ドラゴンイングリッシュ基本英文100

英作文を書く人にまず読んで欲しいのが、この『ドラゴンイングリッシュ』です。著者の竹岡先生は駿台の英語の名物先生で知られています。

 

基本構文の質がとにかく高く、基本と言いながらも応用まで完璧にこなすことがデキるような、見事な100文が選出されています。

英作文をやったほとんどの人が読んでいるのではないかと思われるほどのテキストなので何をやろうかと悩んだらぜひこれをお勧めします!

 

はじめる編 英作文トレーニング

「英作文のトレーニング」はシリーズもので、「始める編」以外にも「必修編」や「実践編」があります。自分が英語が得意!と思うのではなければまずはこの「始める編」からのスタートをお勧めします。

 

始める編では特に似たような意味でも使い分けが必要な単語やよくでてくる表現などがまとめられていて英作文の初学者には無理のない学習テキストになっています。

 

発売が2017年の3月なので参考書が最近の傾向とマッチしているのも魅力の一つです!

書く英語・基礎編

created by Rinker
¥1,980
(2024/12/02 19:25:24時点 Amazon調べ-詳細)

書く英語・基礎編は本当に基礎の基礎を扱う参考書です。Amazon のレビューを見るとどのくらい基礎かがわかると思います。

 

レッスンは全部180ありますが、たとえばレッスン12。
説明のところで、「veryを使うと表現が豊かになる」ことを解説したあとでの練習問題。

Iam___young
で、中にveryという文字を入れて、強さの違いを実感してちょうだい、という設問。
正解は当然veryを入れるしかないんですが、なんと類題が4問もある。全部同じ正解。

これをつまらないと思うか、基礎の大事さを読者にしっかり受け止めさせようと
してくれていると思うかで、この本の評価が分かれるでしょう。

Amazon レビューより

以上からもわかるとうり、初歩の初歩すぎてイライラしてしまう人もいるかもしれませんが、言わずもがな大切なことです。

 

とはいえ基礎すぎるかもしれないので、中学生以上の実力があると胸を張って言える人には別の参考書がいいかもしれません。

 

宮崎の今すぐ書ける英作文 和文英訳編

講義形式がいいという人はこの宮崎先生の「今すぐ書ける英作文」か、次に紹介する「実況中継」を使ってみるといいと思います。

 

特に英作文に関しては答えをだすまでの型があり、誰に教わるかということも非常に大事です。だからそれぞれの先生の授業を聞いたことがあって、「自分に合うな!」と思う人は使ってみるといいと思います!

 

英作文講義の実況中継

この実況中継シリーズは受験生に人気のある参考書シリーズの1つです。特に、学校で使うような文字ばかりのテキストを読むことができない人にはぜひ勧めたいですね。

 

特に初学者にとっては、「PART1」の文法ポイントや「PART2」の単語・語法の知識は作文以外でも必須の暗記事項と言えるでしょう。

 

講師の大矢先生は次に紹介する「ハイパートレーニング」の著者でもあるので、もし気この参考書が気に入ったらストレートに進んでみるといいでしょう!

 

ハイパートレーニング 和文英訳編

暗唱例文や解説のレベルなどから判断するに、かなり無難な参考書と言えるでしょう。難易度も一般的で表紙から分かる通りとっつきやすいです。

 

また、レッスンが66 と英作文参考書の中ではかなり少ないので基礎的な問題をさっとやる分には十分でしょう。

 

英語の一般的な書き方なども学べるので英作文を受けない人にもお勧めできるくらいです!

 

まよわず書ける英作文 自由英作文

今までの参考書は割と「和文英訳」寄りだったのですが、この迷わず書ける~ は自由英作文の参考書です。

 

自由英作は和文英訳よりもレベル的には上であることが多いので初学者向けの参考書はなかなかないのですが、その中でコレはお勧めです!(さすが河合!)

 

基礎からの英作文パーフェクト演習

「英文解釈の技術 100」でお馴染みの大学受験スーパーゼミの、「基礎からのパーフェクト演習」です。こちらも英文解釈と同じく受験生から人気の参考書になっています。

 

全体の分量はそれほど多くはないのですが、例えば2周、3周と問題を解いたり、問題演習をするとかなりの実力がつくことは間違いなしです。

 

僕のイメージではこの参考書はとにかくガンガンやる感じなので、細かいことは気にせず写経しても良さそうです!

 

即戦力がつく英文ライティング

こちらは受験生用の本ではなく、むしろTOEICやTOEFLなどテストで英作文が必要になる人に人気の参考書です。

 

学校の授業では学ぶ機会の少ないセンテンス同士のつなぎ方やパラグラフの構成の仕方などについて、ある程度長い文章を書くための技術とテクニックが記載されています。

 

少しレベルが高く、受験とは毛色が違うように感じるかもしれませんが、”ライティング” という観点から学べることは多いと思います。受験の小手先のテクニックに飽き飽きしている人向けです!

 

Level 2 英作文を始める人の参考書

英作文の基礎ができているという人は、「作文の書き方」を身につけるのも一つの方法です。

国語の小論文対策にも有効な勉強法です。もし小論文の勉強もしている人は、双方にいいことがあるのでぜひそれを続けてみてください!

 

シンプルクッキング英作文

この参考書は、京都大学などの本格的に難解な英作文を出題する大学を受ける人に昔から親しまれてきました。

 

「シンプルクッキング」のsimple はこの場合、簡単という意味ではなく “単純” くらいの意味でしょうか?表紙やタイトルからは想像できませんが、少しレベルの高い参考書と感じました。

 

同じ英語力(語彙や文法)でも、書き手の作文に対する技量によって点数が大きく変わるのが英作文です。その “英作文” 力を磨くためにも良い参考書だと思います!

 

夢をかなえる英作文 ユメサク

ユメタンでお馴染みのアルク学参の参考書、「ユメサク」は試験のために覚えておきたい暗記用の例文がズラリと並ぶ、いわば例文帳です。

 

シチュエーション別に問題が分かれていて、例えば学校や天気、家庭生活などのシーンごとに例文が暗記できます。

 

また、キクタンと同様にCDもついていて、ライティングと同時にリスニングも鍛えられるというスグレモノです。英作文とリスニングどちらもある人はぜひ使ってみてください!

 

例解 和文英訳教本 文法矯正編

文法矯正編と聞くとなんだか厳しく感じるかもしれません。実際内容も少し難易度が高く、「コレ、気にする?」というところまで細かく書いてあります。

 

しかし、特に受験の英語では重箱の隅を突くような指摘まであることを考えるとやっておいて損はないと思います。

また、同じような意味に思えても全然違った意味の単語なども丁寧に解説されているので英作文のニュアンスなど痒いところに手がとどくようになります。

 

Amazon のレビューも★4.6 とかなりお高めなのでもうワンランク上の英作文を目指している人はぜひ手にとってみてください!

 

英語ロジカルライティング講座

日本人が書いた英語は全然わからない… とネイティブに言われることは多々あります。あなたももしかしたらT.A. の先生に言われたこと、あるのではないでしょうか?

 

作者のケリー伊藤さんは「日本人とネイティブの英作文の違い」に着目し、そしてそれは「論理」であることを発見しました。そうして書かれたのがこのロジカル・ライティングです。

 

論理は英作文では採点のポイントの1つですし、英作文はネイティブの先生が点数をつけるという大学もあるので、自分の論理力に自信のない人は一見の価値アリです!

 

新・基本英文700選

表紙をぱっと見ればわかる人もいるかもしれませんが、お馴染みの駿台受験シリーズですね。僕もコレにはかなりお世話になっていました。

 

この参考書の特徴は、言わずもがな文章が多いことです。普通、700も英文を暗記させようとは思いませんよね?

 

ただ、この参考書は英作文のためだけではなくて、英語の文法や読解にも使えるような知識までつけてくれるのでその点で言えばかなり「お得」な参考書と言えるでしょう。

 

基礎英作文問題精講

「標準問題」精講 とありますが、英作文が出題される大学のレベルにおいて標準なので、難易度は少し高いです。英語にそこまで力を入れない人なら、このくらいでも東大・京大への対策になると思います。

 

これはどちらかというと問題集なので演習を通して英作文の書き方を学ぶ形になります。今までに紹介してきた参考書で力をつけたという人の腕試しとしてオススメです。

 

特徴を一つ挙げるとするなら、手を動かして覚えるタイプの問題集だということです。英作文はどうしても最初は暗記から入る人が多いですが、程よいタイミングからアウトプットの分量を増やしていけるようにしましょう!

 

3 中級者 ~ 実践に向けての問題集

ここからは、中級者向けや実践向けの問題集が多いです。実際に入試で使われたような問題などが出題されることが多く、本番にむけてより難易度が上がっていきます。

竹岡広信の英作文が面白いほど書ける本

ドラゴンイングリッシュ基本英文100 を書いた竹岡先生がここで再登場します。英作文が面白いほど書ける本をやると、「英作文が面白く」書けるようになります。

 

この本は英作文の書き方を一から指南してくれるわけではないのですが、例題を解き、解説を読み、類題を解くというステップを繰り返していくことによって確実にレベルアップをはかることができます。

 

難関大学用の対策まで幅広く使うことができるのでまずはこのレベルまでマスターしたいところです!

 

解体英語構文

この参考書は英作文の参考書ではないのですが、入試の重要構文をよく網羅していると思ったので載せておきます。しかも、1,000 題の入試問題も付いているので演習量もバッチリ確保できます。

 

ただ、それゆえに構文の数がめちゃめちゃ多いので、今の勉強で手いっぱいの人にはあまりおすすめできないかもしれません。

 

大学入試英作文ハイパートレーニング 自由英作文編

先ほどは和文英訳編でしたが、自由英作文編もわかりやすくまとまっています。もし第一志望の大学が自由英作文を出すならこちらからやってみてもいいかもしれません。

 

また、センター試験に取って代わる新しい大学共通入試では自由な作文が要求されるという噂もあるのでこちらに手をつけてみるのも楽しいかもしれません。

 

実戦編 英作文のトレーニング 改訂版

『英作文のトレーニング』の実践編では、和文英訳が65題、自由英作が5題の計70題に付いて、合格解答と洗練解答という2種類の解答を用意して学習しやすくしてあります。演習量が足りないので少し解いておきたいという人にベストなテキストです。

 

Z-会のテキストはどれもそうですが、とにかく読みやすくクセがないので誰もが使うことができると思います。テキストによって得意、不得意がある人はZ会のテキストがいいと思いますよ!

 

Level 4 難関大学受験者にオススメな英作文

最後は、難関大学受験者におすすめな英作文の問題集です。単純に語彙や英語にするのが難しい問題だけでなく、ちょっと頭を捻らないと英語にしにくい問題など、バリエーションが増えてきます。

 

過去問の中でも特に難易度の高い問題を寄せ集めている問題集もあります。なので、このレベルが解けないと必ずしも合格できないかと言われると、決してそんなことはありません。

むしろここから先は、英語が得意だったり極めたいという人にだけおすすめしています。苦手な人は、まずはここまでを完成させてください!

 

最難関大学への英作文

この本は、第1章の「和文英訳の基本」だけをやってもほとんどの大学の英作文で合格点を取ることができるというほどのレベルです。

 

テキストの目玉は、2章の長大英作文の章で京都大学や大阪大学などのいわゆる難関大の過去問を用いて書き方のポイントや考察を加えています。

 

僕がAmazon を探した限りでは中古本しかなかったのですが、少し大きめの本屋さんに行けばあるとは思うのでぜひ探してみてください!

 

減点されない英作文

減点されない英作文は人によってはもっと簡単なレベルに入るという人もいますが、僕はこのあたりに置いておきたいと思います。

 

理由は簡単で、「減点さればいように書く」ことはできればすごいのですがそれがなかなかできないから苦労するわけで…。

 

ただ、書いてある内容自体はかなり為になるものが多く、英作文の完成度を高める為にはかなり大事な要素なので「やることがない人」は手をつけてみてもいいと思います。

 

ただ、このレベルの人はもう英語ではなく他の教科の勉強をした方がいい人もいると思うのでそこらへんをしっかり吟味した上で参考書を買ってみてください!

 

東大英作の徹底研究

東大英作の徹底研究は英作文の問題集というより、もはや東大の入試問題の研究をしている感じです。

 

東京大学の過去問に対して、著者の解答、ネイティブの解答、そして東大生の実際の解答がそれぞれ解説付きで載っているところなんかは、もうほとんど変態の域に達していると思います。(もちろん褒め言葉です。)

 

この本は受験が終わってからでも楽しめるのでちょっと試しに買ってみてパラパラとめくってみても面白いかもしれません。

 

東大・京大の過去問

最後に赤本を取り上げて終わろうと思います。英作文は特に京大が有名ですかね。英語の点数の半分を占める英作文が、日本語の長い、しかも英訳しにくい文章がたった2題だけという年もありました。

 

かなりユニークなのですが、それゆえに解答・解説のレベルも高く京大に入学しようと思ったら必ず解いておきたい問題ばかりです。

 

また、他にも阪大や医学部などは英作文の高い能力が要求されるのでぜひ対策を取っておきましょう!

 

スポンサーリンク

まとめ:英作文を極めよう!

以上、英作文の参考書をレベル別に紹介してきました。自分が使ってみようというものはあったでしょうか?

英作文は一朝一夕に身につくものではないので、余裕を持って勉強計画をたてて早め早めに対策を立てておくようにしましょう。

 

【無料体験】オンライン自宅学習に最適「スタディサプリ」



コロナウイルス(COVID-19) が蔓延するこの状況で、最適なのが自宅学習。そこでおすすめなのが、「スタディサプリ」です。

オンラインだからできる、史上最高の講師たちの神授業。

 

ぜひあなたも無料体験してみてください。